浦河フレンド森のようちえん 浦河フレンド森のようちえん

浦河フレンド森のようちえん 浦河フレンド森のようちえん

寄付のご案内フレンドゆめ基金

浦河フレンド森のようちえん寄付のお願い

フレンドゆめ基金では、すべてのこども達が《幸せなこども時代》を謳歌できる社会を実現するためサポーターを募集しています。

自然と人間を愛する共育 私たちは共育を担う法人として、本気で社会課題の解決に取り組む責任があると考えています。  皆さまとともに、すべてのこども達が笑顔でいられる社会を実現したい。ぜひ、夢を叶える仲間になってください!

私たちは共育を担う法人として、本気で社会課題の解決に取り組む責任があると考えています。皆さまとともに、すべてのこども達が笑顔でいられる社会を実現したい。ぜひ、夢を叶える仲間になってください!

寄付は「未来の社会」の選択です。寄付税制は、「自分の税金の使い道を自分で決められる」という側面を持っています。

これらの社会課題を解決するために、寄付を活用しませんか?

学校法人へ寄付すると、税制上の優遇措置を受けることができます。

特定公益増進法人制度を利用して寄付をされる方

お申し込みはコングラント寄付ページよりお申し込みください。
https://congrant.com/project/friendmegumi/12633

 

受配者指定寄付金制度を利用して寄付をされる方

受配者指定寄付金制度

お申し込みやご不明な点がありましたら、以下よりお問い合わせ下さい。

受配者指定寄付金制度を利用した寄付をお申し込みはこちら

寄付金の用途

寄付金は、園舎・園庭維持管理・森の整備等、教育研究に要する経常的経費に活用致します。

 

 

※寄付金に対する税制上の優遇措置ついて

本学園は特定公益増進法人の証明を受けており、個人の方は所得控除を、法人の方(法人税課税事業者)は受配者指定寄付金の優遇措置または特定公益増進法人に対する寄付の優遇措置のいずれかをうけることができます。

個人で寄付する場合

年間の総所得金額等の40%相当額を限度とし、当該年中の寄付金の額から2千円を差し引いた金額を、所得から控除できます。(所得税の確定申告が必要です)

法人で寄付する場合

特定公益増進法人に対する寄付の優遇措置に加えて、日本私立学校振興・共済事業団が行う受配者指定寄付金の制度があります。この制度は、私立学校の教育研究の発展に寄与するために、事業団を通じて寄付者(企業法人)が指定した学校法人へ寄付する制度で、寄付者に対して税制上の優遇措置(寄付金全額を損金の額に算入可能)があります。詳しくは、お申し込み時にお問い合わせ下さい。