浦河フレンドようちえん年間スケジュール |
4月 |
●ならし保育
- 幼稚園・保育園生活の楽しさを少しでも味わってもらえるように、新入園児の子ども達だけで入園式前の4日間を過ごします。
●入園式
●園外保育スタート
- 本園では、子ども達が外で遊ぶことを一年通して大切にしています。
- 毎週火曜日・木曜日は「園外の日」として、お天気が良ければいつでもお出かけします。
|
5月 |
●フレンド農園
- じゃがいもやトウキビなどの無農薬野菜を子どもたちが手作りします!
- “種いも植え”や“種まき”から始まり、雑草取りなどをしながら秋まで作物の成長を観て感じていきます。素手の土いじりは楽しい!
●個人面談
- 保護者の方々と密に連携を取り、「子ども第一主義」を実践していきます。
|
6月 |
●運動会
- フレンドの運動会は、「楽しい!」「見応えがある!」と評判です。

|
7月 |
●お泊まり会
- 年長組による一泊体験!肝だめしや花火、晩ご飯づくりなど盛りだくさんの
内容で、忘れられない夏を過ごします♪
●親子遠足
- 親子で出かけます。2016年は様似町のふれあいビーチで海あそび。BBQや
スイカ割りも楽しみました!
|
8月 |
●プール
- 体育専門の先生が指導に当たるので、子ども達の上達が早くてビックリ!
|
9月 |
●マラソン大会
- 毎年白熱のレースが展開されます。フレンドの子ども達は、長い距離をもの
ともせず、全員が走り切ります!年長組 1キロ、年中組 700メートル、年少組 400メートル、未就園児めろんぐみ 100メートル。
●野菜の収穫
- 春から育ててきた思い入れいっぱいの野菜。畑の手入れをしながら「自分で
育てた大切な野菜」という想いからでしょうか、お家に持って帰って布団の中で一緒に寝る子どももいます。
●収穫祭
- 子ども達が育て収穫した野菜を使って、お母さま方がおいしい食事を作ってくれます。園庭の芝生の上、家族そろって味わう「ぼくたち・私たちの野菜」は格別です。食事だけではなく、「お相撲大会」などでも大いに盛り上がる一日です。
●お稚児さん
- 浦河神社・例大祭の渡御に、かわいらしい衣装を着て
参加します(希望者のみ)。
子ども達の心に郷土愛を育みたい、町のお祭りを盛り上げたいという想いで
始まった伝統行事です。
|
10月 |
●幼稚園・入園願書の配布開始
●ハロウィンパーティー
●社会科見学
- 毎年、町内の様々な場所に出かけています。今までに行った場所は、消防署や警察署、漁師さんの所でタコ漁を見たこともありました。ある年は、電車にも乗りました。
|
11月 |
●幼稚園・入園願書の受付開始
●発表会
- ご家族も先生方も涙を流しながら応援する「見ごたえ十分」のステージです!
.jpg) |
12月 |
●クリスマス会
●おもちつき会
●老人ホームへの慰問(年長のみ)
- 豊年太鼓などを披露して、お年寄りとの交流をします。
|
1月 |
●映画鑑賞会
|
2月 |
●豆まき会
●制作展
- 幼稚園全体が美術館と化します!園児たちの力作が飾られる中、さまざまな
出店が出て家族みんなで楽しみます。
|
3月 |
●ひなまつり会
●お別れ会
●卒園式
●同窓会(卒園児)
|